Skip to content
image of mountains
EVERYS

EVERYS

everys-top02

01

生成AI活用研修、RAG開発 ハンズオン

生成AI基礎からRAG開発ハンズオンを提供。プロンプトエンジニアリングの基礎的な内容から最新のAIツールの活用方法、ノーコード生成AIアプリ開発の「Dify」や「Coze」の活用ハンズオン、Azure Open AI や Azure AI Search を利用した本格的なRAG開発ハンズオン等、様々なパターンに対応可能


02

AI駆動開発

ツール導入支援

GitHub CopilotやCursor等AI駆動開発ツールとGitHub Action や Azure DevOps 等のDevOpsツール、OpenAIやAnthropic等のLLMを組み合わせて現在の開発プロセス(要件定義、設計、開発、レビュー、テスト)をAI駆動型開発化するための導入支援、導入効果測定、導入後の人材育成等のコンサルティングサービスを提供

03

生成AIアプリ・新規事業開発

生成AIを活用したアプリケーションや新規事業開発を事業構想フェーズ、仮説検証、アプリケーション開発をご支援。ノーコード生成AIアプリ開発ツールの「Dify」や「Coze」を利用した開発及び内製化支援、Azure AI Prompt Flow を利用したLLMOpsの実装等、幅広い技術スタックを利用し、スタートアップからエンタープライズまで幅広くサポート

04

マルチAI

エージェントの導入支援

マルチAIエージェントの実装用フレームワークである「AutoGen」や「LangGraph」を活用したマルチAIエージェントによる業務プロセスへの複数AIを組み込み効率化・自動化を実現するためのコンサルティングを提供。GitHub Action や Dify 等のフローを利用した疑似的なマルチAIエージェント構成の実現もサポート

05

技術顧問、

社外CTO

インフラ技術、データ技術、アプリ開発、クラウド技術、セキュリティ、IoT、デジタルツイン、DevOps/MLOps、AI技術等の幅広い技術知見と新規事業開発やエンジニア組織作りの経験を活かしたアドバイザリーを提供

harada-profile
原田 一樹
・(株)EVERYS 創業CEO
・パーソルイノベーション(株) Reskilling Camp カリキュラム開発責任者 兼 コーチングマネージャー
・(株)サウスインプレスト 共同創業CAIO
・AlphaDrive AXL TECH STUDIO エンジニア

代表プロフィール

伊藤忠テクノソリューションズに入社後、先進技術実証及びデジタルビジネスを推進する組織でアプリ開発・クラウド・データ関連技術の実証実験に幅広く携わってきたフルスタックエンジニア。技術コミュニティの牽引経験や技術コンテストの受賞経験を持つ。

日本マイクロソフトにコンサルタントとして参画後、クラウドインフラ開発・AIアプリ開発・IoT/BigDataアーキテクチャ策定等の数多くのプロジェクトを推進。Azure 全資格を取得したAzure プロフェッショナルとして研修講師も担当。

DATAFLUCTの執行役員CTOとしてノーコード機械学習プラットフォームの技術責任者兼プロダクトオーナーとしてプロダクト開発をリード。「HONGO AI 2021」等のAwardを受賞。同社が進めていた10以上の新規事業のテクニカルアドバイザーとして、実装アーキテクチャ検討とエンジニア採用をリード。

株式会社EVERYSを創業し、CEOとして数多くの新規事業開発、AIアプリ開発、データ分析、クラウドインフラ構築等のPJをリード。生成AIをベースとしたAI駆動の力をあらゆる個人・企業に届けることをミッションに教育・環境構築・AIアプリ開発、サービス・事業化を支援。

その他、パーソルイノベーションの法人向けのリスキリングサービス「Reskilling Camp」のカリキュラム開発責任者兼テクニカルコーチマネージャーや、会計士向けAIサービスを提供する(株)サウスインプレスの共同CAIO(Chief AI Officer)としてAI開発、AlphaDriveのAXL TECH STUDIOにおいてグロースフェーズの事業のPJ推進・開発等を兼任。

Case - 支援実績